ゴハンを食べない、なかなか寝ない。

わが娘が2歳の時。

保育園では、ぱくぱくと昼食を食べ、すんなりお昼寝をするそうなのですが…
家ではちょっと困ったことになっていました。

  • 食事を初めてから食べ終わるのに1時間近くかかる
  • 消灯から30分以上経っても寝ようとしない

でもまぁ、このくらいの幼児にはよくあることです。

「ゆっくり食べるのは体にイイこと」
「寝る前に、もっと親子で遊ぶ時間が欲しいのかな」

と、前向きに捉えていました。


それから2年が経ち… 娘は4歳になりました。

しかし、夕食を食べるスピードも、寝付くまでの時間も、相変わらず。
生活習慣を整えるためにも「どうにかしたいなぁ」と思うようになりました。

そこで、NLP・心理学を活用。
娘を観察(キャリブレーション)することに。

観察(キャリブレーション)して気づいたこと

  • 帰宅すると「何か食べたい」と言う
  • ちょっとしたモノを食べてから、入浴
  • お風呂で眠そうにしている
  • 夕食後、遊びたいエンジンがかかる

→帰宅後すぐに夕食にすれば、解決するかも!?

そこで、家族の行動パターン(ストラテジー)を少し変えることにしました。

行動パターン(ストレラテジー)の変換

これまで:帰宅 → パパとお風呂 → 食事 → 遊ぶ → 就寝
これから:帰宅 → 食事 → パパとお風呂 → 遊ぶ → 就寝

ただ「お風呂と夕食の順番を入れ変えただけ」なのですが、結果は大成功。
娘は、夜ごはんをパクパク食べ、消灯から5分ほどで寝るようになりました。

2年間のあれこれが、一瞬で解決…
もう少し早く実行していたら、もっと楽だったのにな…
と、少し後悔しましたが( 笑)

普段の行動を少し変えることで、すごく楽になることがある。
そんなことを、もっと、いろんな方に知って欲しい。

NLP・心理学を通じて、がんばるおうちの方を応援したいと思っています。