制限を解き放つ

鎖につながれた象

「できないよ」僕は言った。「できっこないんだ!」
すると彼はこう尋ねた。「本当に?」

「うん。彼女の前できちんと自分の気持ちを伝えたい、ただそれだけなのに……。でもできるわけないんだ」

太っちょは、診療所につきもののあの味気ない青い椅子にあぐらをかいて座った。微笑んで僕の目を見て、声を落としながら言った。人の注意を惹こうとするときの仕草だ。

「ひとつ聞いてもらいたい話があるんだが、いいかな」僕の返事を待つことなく、ホルヘは話しはじめた。

私は子供の頃サーカスが大好きで、中でも動物ショーがいちばんの楽しみだった。特に象がお気に入りだったんだけど、実は私だけではなく他の子供にとってもいちばん人気だったようだ。その大きな動物は舞台に上がると、持ち前のすさまじい体重や図体、怪力をみごとに披露していた。

しかし演技が終わって次の出番を待つあいだ、象はいつも地面のちっぽけな杭に足を鎖でつながれていた。ところがその杭というのは、地面にいくらも打ち込まれていないような小さな木のかけらなのだ。確かに鎖は太く頑丈そうだったが、木を根こそぎ一本引き抜くほどの力を持った動物なら、杭をひっこ抜いて逃げることなど簡単そうなのに……。その疑問は誰もが抱くものだろうと思う。

一体何が象を捕まえているんだろう?
どうして逃げないんだろう?

五、六歳だった私は、大人は何でも知っているとまだ信じていた。だから象の謎について先生や父親、周りの大人たちに聞いてみた。象は飼い馴らされているから逃げないんだよ、と答えた人もいた。そういうとき、私は当然次のように質問を返した。

「飼い馴らされているんだったら、どうして鎖につながれているの?」

しかし、つじつまの合う答えが返ってきた覚えはない。時とともに象と杭の謎については忘れ、同じ思い出を持った人に出会ったときに思い出すくらいだった。数年前、たまたま、その疑問に答えられる本当に賢い人に出会った。その答えはこうだ。

「サーカスの象が逃げないのは、とっても小さいときから同じような杭につながれているからだ」

僕は目を閉じて、生まれたばかりのか弱い象が杭につながれているところを思い浮かべた。そのとき象は、押したり、引いたり、汗だくになって逃げようとしたに違いない。でも努力の甲斐なく逃げることはできなかった。小さな象にとって、杭はあまりに大きすぎたのだ。疲れきって眠ったことだろう。次の日もまた逃げようと頑張って、次の日も、そのまた次の日も……。

ついにある日、その象の一生においていちばん恐ろしいことになるその日、象は自分の無力さを認めて、運命に身を委ねたのだ。サーカスで見る大きく力強い象は、かわいそうに“できない”と信じ込んでいるから逃げないのだ。生まれて間もないときに無力だと感じた、その記憶が頭にこびりついている。そして最悪なのは、二度とその記憶について真剣に考えなおさなかったことだ。二度と、二度と、自分の力を試そうとはしなかったのだ

「そういうことさ、デミアン。みんな少しずつこの象のような部分をもっている。自由を奪う何百という鎖につながれたまま生きているんだ。遠い過去、一度だけ、子供の頃に試してみてできなかった。ただそれだけで、私たちは山ほどのことを“できない”と思いながら生きている。

あの象と同じように、記憶の中にひとつのメッセージを刻み込んでしまったんだ。“できない、今もできないし、これからもずっと”とね。このメッセージを自分自身に埋め込んだまま大きくなったから、もう二度とその杭から自由になろうとしないんだ。
ときどき、足かせがついている気がして鎖を揺らしてみるとき、横目で杭を見ながら考える。“できない、今もこれからも絶対にできない”」

ホルヘはしばらく間を置いた。そして近寄ってきて僕の目の前に座り、こう続けた。

「これが今の君の状態だ、デミ。小さなデミアンの記憶に縛られて生きている。もう存在していないデミアン、できなかったデミアンのね。できるかどうかを知るには、もう一度全身全霊で取り組んでみるしかない。全身全霊だ!」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

このお話は色々なところで紹介されている有名なお話ですね。

あなたの「制限」は何ですか?

モヤモヤ感や物足りなさを感じているが理由がわからないということもあるかも知れませんね。もし、ほんのちょっぴりでも「変りたい」と思っているなら、NLPを始めませんか?

仲間と一緒に変化の旅を楽しみましょう。