一所懸命謝っているのに上司に許してもらえない!
そんな時は「謝り方」を工夫すると、相手に許してもらいやすくなります。
今回の動画では「反省が伝わる謝り方」を「3つのポイント」でお伝えします。
謝っても怒られる人必見!上司をイラつかせない謝り方【ビジネス心理学#1】
= 動画内容の紹介 =
一所懸命謝っているのになぜか許してもらえない。
「こいつ意地悪してるのかなあ」と思うこともありますよね。
でもそれは、相手が悪いのではなく、あなたの謝り方に問題があるのかもしれません。
許してもらいやすくなる謝り方、ポイントは3つです。
一つ目:態度を上手に使う。
二つ目:余計な言い訳をしない。
三つ目:謝り方にバリエーションをつける。
たったこれだけです。
***
昔の職場で「こいつ本当に謝り方が下手だなあ」っていう奴がいたんです。
毎回決まったようにワンパターンな謝り方をするんです。
「あっあすいません」「すいませんっ」
で、毎回言い訳をするんです。
「そのミスが起きたのはこうこうこういう理由があったからです」
「ぼくだけじゃなくあの人もこうしてました」
何かしら余計な一言を入れるんです。
そして「僕は悪くないです」と表情や態度が醸し出しているわけですね。
もちろん本人はそんなつもりはありません。
自分が謝っているつもりでそれをしているんです。
けれども、傍から見るとその謝り方では、上司も更にヒートアップするしかありません。
***
では、許してもらえる3つのコツをご紹介しましょう。
1つ目「態度の使い方」
自分が悪いんだというこの雰囲気を教場と態度で醸し出す必要があります。
醸し出すためには「少しうつむき加減で肩を内側に入れる」
たったこれだけで反省している風に見えるんです。
「この反省している風」に見えるのがとても大事なことです。
怒っている側からすると、反省していなければ解っていないとなります。
分かっていなければ分かるまで怒る必要が出てきます。
そうしないためにも「わかっています」という雰囲気を出すんです。
俯き加減で肩をすぼめる
唇を少し噛んでおくと、よりその雰囲気が伝わります。
2つ目「余計な言い訳はしない」
自分を正当化するために、ミスが起こった理由や、誰かを引き合いに出すことがあります。
ですが、それは神経を逆なでするほかありません。
上司が求めているのは理由ではなく、あなたの反省です。
そして次から同じことを繰り返さない、という決意が欲しいのです。
余計な言葉は怒りを増す着火剤にしかなりません。
お口ミッフィーちゃん(・×・)にして、すみませんでしたという反省の意思を伝えてほしいのです。
3つ目「反省の意思を伝えるためにバリエーションを持つ」
すみませんの一言だけではなく「ごめんなさい」「申し訳ありません」という言葉もあります。
そして、言い方。
声を大きくしたり、小さくしたり、あるいは語尾をしっかり維持していることもあれば、少し濁す ・増やしさでにじませる…そんなこともいいでしょう。
こうして謝り方にバリエーションをつけることで「相手がいつもと違うな」と感じればいいんです。
いつもと違ってこいつ今回は反省しているな、と思わせれば勝ちです。
この3つをうまく使うことで「反省上手」そして「怒られ上手」になってみてはいかがでしょうか。
***
ただこれは、あくまでも謝り方をうまく見せる方法です。
大切なのは日頃から自分のミスを認めた上で謝ること・ミスを繰り返さないことです。
同じミスを繰り返すと、どんな謝られ方をしてもだんだん許せなくなります。
同じミスを繰り返さないということがでも大事です。
同じミスを繰り返してしまう時の対処法は、後日別の動画を準備する予定です。
配信を楽しみにしていてくださいね。