【ChatGPTの活用方法を解説】経営者が知るべきチャットGPTとは?人材不足を解消&オフィスの生産性向上に役立つ!AIツールの使い方

企業の生産性向上は大きな課題ですが、ChatGPTは人材不足解消の可能性を秘めています。
経営者・リーダーが絶対に知っておくべきAIツールです。

今回はオフィスでchatGPTを活用する方法を3つの分野で紹介。
時間短縮・業務改善・効率化・人材不足解消につながる使い方を解説します。
「AIが苦手・横文字は嫌い」という方にも使えて、業務に活用できる方法です。

ChatGPTを活用すると中小企業の生産性は大きく変わります


1. ChatGPTとは?

chatGPTとは openAIという会社が作ったチャット型のAIツールです。

これまでは、何かを調べる時は「google検索」をしていました。
そのため自分の求めているページに出逢うまで時間がかかりました。
検索の仕方が下手だと、調べるのにも一苦労です。

しかしchatGPTは、こうした検索にかかる時間を軽減してくれます。
チャット型なのでキーワードを選ぶ 必要はありません。

例えば「中小企業が生産性向上するために 効率の良い方法を教えて」という文章を打ち込みます。

すると、ネットの世界にあるデータを上手く要約して教えてくれるんです。(AIが自動的に答えを出してくれる)
反応もけっこう早くて、書いてる内容もそれなりにちゃんとしています。

さらに質問の答えに対して「お金をかけずに出来る方法を教えて」等と問いかけると、さらに詳しく教えてくれます。

google検索と比較すると、圧倒的に手間が軽減されていますね。
ChataGPTの出現により「検索の仕方が変わる」と言われており、今後の動きが注目されています。

多くの可能性を秘めたChatGPT。
今回はオフィスでの使い方を紹介していきます。

ChatGPTをビジネスに活用することで時間短縮・業務改善・効率化・人材不足解消を目指しましょう。

2. オフィスでのChatGPT活用法

「調べる」の分野

ChatGPTは会議資料の作成・商品開発の参考にするデータ収集で活用が可能です。

例えば資料を作る場合。
「日本の人口の推移と生産人口の比率を教えて」と入力をすると、総務省が発表しているデータを出してくれました。

さらに「そのデータを広島県に絞って」や「若者が他県に流失している割合は?」と掘り下げて質問をしても、ちゃんと対応してくれます。

実際に使ってみるとGoogle検索をするより断然早くて、とても楽です。

出てきた情報が正しい者か精査は必要ですが、それはGoogle検索でも同じです。
それだったら、早くて楽な方がより効率的に仕事ができますよね。

「考える」の分野

新たな企画の案出し・トラブルの解決法など、考える時間は馬鹿になりません。

考えるのが苦手な方だと、PCとにらめっこして1日が終わる…なんてこともあります。
それでも仕事をしていることになり給料は発生します。

そこでchatGPTの出番です。
クレームへの対応・新しい企画案・報告の方法など、今抱えている課題を ChatGPTにぶん投げます。

まずは「クレームへの対応」で試してみます。

まぁまぁの精度の内容がきました。
少し修正して整えることは必要ですが、それもChatGPTに指摘をすると整えてくれます。

次は提案書の作成で試してみます。
「生産性向上をテーマにマネジメント層向けの新しい研修の案を出して」と聞いてみましょう。

5つほど案が出てきました。

ChatGPTを使うと考えている大幅に時間を省けますし、効率的に仕事ができますね。
PCの前で無駄に固まっているなら、荒削りでもいいので、素案をいくつも生み出す方が生産的です。

文章作成

報告書・会議の議事録・企画書など、上手い文章が思い浮かばずに時間だけが過ぎるってことがあります。
そんな時もchatGPTにぶん投げます。

議事録は、箇条書きしていたものを入力し「この内容でまとめて」とお願いすると、要約してキレイにまとめてくれます。

この他にも、貰ったメールをコピペして「このメールに対する返事を書いて」と入力すると書いてくれます。

文章を書くのは結構手間ですし、意外と時間もとられます。
イチから文章を書き出すのは労力が必要なんですね。

しかしchatGPTなら、すばやく書いてくれます。
万が一内容がイマイチでも、素案として使えるので、あとは修正をするだけです。
驚くほど手間と時間が削減できます。

業務時間は限られています。
文章の構成や体裁を整えるのに時間をかけるよりも、営業活動を増やすといった生産性に繋がることに時間を割きたいですね。

人材不足を解消するChatGPT

今回はオフィスにおける3つの分野での活用方法をご紹介しました。

その他にもエクセルで関数を作ったり、プログラムを書くことも可能です。
またキャチコピーの案を出したり、作詞や小説の原案も作ること可能です。

大袈裟かもしれませんが、ChatGPTは無限の可能性を秘めています。

こうした新たなツールを否定するのではなく、自分のビジネスに活用できるかを模索すること。
それが、経営者として大切な事だと思います。

その模索の一つとして、この記事や動画が参考になれば幸いです。
これからも生産性向上に 役立つ動画を撮っていきますので、興味があるという方はYoutubeのチャンネル登録をしてくださいね。