NLPプラクティショナー|広島10期

コース1日目

『目標を達成する』ということを深めた一日。

8つの質問によって目標をより明確にイメージすることを行いました。
そしてタイムラインというワークにて、目標を達成するイメージを創りました。

講座ではワークに入る前に、トレーナーによるデモンストレーションを行います。

初めてデモンストレーションを見られた方からは
『自分もワークをしたらそんな風になるもんですか?本当に?』
という質問をいただきました。

しかし、実際にご自身でワークをされたところ
『本当だ、やってみたらあんな風になりますね』と。

理屈だけでは分からなかったことが、体験することで腑に落ちる。
NLPの面白さのひとつだと思います。

次回も、実際に体験することで、1つひとつ落とし込んでいきましょう!

2017.08.19

コース2日目

「情報処理の仕方」と「関係の構築」について学びを深めた1日。

「なんで伝わらないんだろ?」
「あの人と感覚があわない…」
「言ってることがよく理解出来ない」

こんな風に感じることってありますよね?

そんな疑問に対して、より伝わり、よりわかり合うということを深めるために

  • ラポール(信頼関係の構築)
  • 表象システム(感覚の使い方)
  • アイパターン(思考のパターン)
  • ストラテジー(行動のパターン)

という4つのスキルにチャレンジしました。

学ぶことで、自分や周りの行動が理解でき

「思い当たる節がある…」と苦笑いしたり、
「だからか!」と納得出来たり、
「あるある!」と共感したり。

ワークを通じて、みんなが笑顔になり、どんどん自己開示していく姿が印象的でしたね。
そのせいか、まだ出会って2日目なのに、懇親会の盛り上がり方は凄かったです。笑

次回も楽しんでいきましょう!

2017.09.09

コース3日目

プラクティショナーコース3日目。今回は

  • 観察するということ
  • 一致感を持つということ
  • イメージにより、思考と感情に違いをもたらすということ

こんなことにチャレンジしました。

私たちは五感を通じて情報を入手します。
この情報入手の仕方は人それぞれ違うわけですが、五感を研ぎ澄ますことで、今まで気付かなかったことに気付けたり、より深い気付きを得れたりします。

講座では、五感を研ぎ澄ます練習としていくつかのワークを行いました。
そして、他人との関係を構築するにあたり、どんなポイントを観察すれば良いのかをお伝えし、観察する練習としていくつかのワークを行いました。

NLPでは、観察を行い得た情報をもとに調節をしていくことをキャリブレーションと呼びます。
遊び感覚で楽しみながら行うことで、気付きや学びを多く得ていただけたようです。

また、イメージを使い思考と感情に違いを起こすチャレンジとして、サブモダリティというスキルにもチャレンジ!

好きな人のイメージを少し加工するだけで、好き度が減ったり
嫌いな人が、そこまで嫌じゃなくなったり

そんなことを体験していただいた後「好きな食べ物を好きではなくす」ということを行いました。

なかなか手放す食べ物が決まらないのがこのワークの特徴。

「何を食べれなくしたら困らないかな?」といった不安の声や
「本当に食べたくなくなるの?」と疑う声も。

しかしワーク後は、

「なんか遠くに見えて食べたい気がしない」
「魅力を感じない」
「コンビニで見ても欲しくない感じ」
「みんなが食べてても、私はいいかなと思う」

こんな言葉をが出てきましたね。
こうして仲間と自己開示しながら楽しんで学べることは良いことですね。

次回は4日目。
やる気スイッチと質問について深めていきましょう!

2017.09.16

コース4日目

NLPプラクティショナーコース4日目は

「感情をコントロールする」
「気付きを促す」
「奥底にある言葉を引き出す」
「物事を別の角度から視る」
「表現による伝わり方」

こんなことにチャレンジしました。

私達が能力を発揮する際、その時の状態(感情)が一つの要因となります。

モヤモヤしたりイライラしていては、いくら力があっても発揮出来ませんよね。
そこで、その時に最善な状態(感情)になれるスイッチづくり(アンカリング)に挑戦しました。

仲間と一緒にスイッチをつくり、そのスイッチを押すことで

ニンマリとなる人
顔が落ち着いていく人
笑い出す人

それぞれが自分の欲しい状態(感情)へとなれたようです。

***

午後は、 固定概念や狭まった視野を広げる手法について。

私達が悩みや問題を抱える際、一つのことに囚われていたり、自分のある考えに縛られていたりします。

しかし、様々な視点により考えることで、新たな気付きが生まます。
また、心の奥底にある言葉に出会ったりします。

そういった場面で、別の角度から物事を捉えるための、質問話法(メタモデル)に挑戦しました。

***

さらに「表現の仕方」について深めました。

同じことを意味するにもかかわらず、表現が変わると行動しやすいことが多々あります。

「デートに行こう!」と言われるのと
「美味しいパスタのお店に行こう」と言われるのでは、
返事の仕方は変わってきますよね。


また、場面を変えるだけで、違う見方ができることがあります。

例えば「大きな声」は、
電車内では、うるさくて迷惑かも知れませんが
緊急時は避難に役立つことに繋がりそうですね。

ネガティブなワードとして使いがちな言葉でも、表現を工夫すれば行動に繋がったり、誰かの貢献に繋がったりします。

人間が出来事の一部分を捉えて、自分や相手を評価しますが、視方を変えるだけでその評価はガラッと変わります。

学びを通じて柔軟性な思考を養い、やりたいことが出来るようになったり、欠点を誇れるようになったり、自分の新たな価値に気付いていければ素敵だなと思います。

***

コースも4日目にもなると、笑顔もますます増え、笑い声で満たされている空間となってきますね。

次は折り返しです!
言葉の奥深さをお伝えしますので、また楽しんでいきましょう!

2017.09.30

コース5日目

5日目は、「言葉」について学びを深めていきました。

アドバイスをすっと受け入れてもらうには?
大切な想いを届けるには?
指示を抵抗なく伝えるには?
そして自発的な行動にどう繋げるのか?

職場や家族、恋人、子供、友人…
様々な場面で伝えたい想いや言葉ってありますよね。

そんな言葉の伝え方として、19ものパターンを学んでいただきました。

日常のどんな場面でそのパターンの言葉を見かけるのか?
自分の生活においてどんな風に使えば有効なのか?

一つずつパターンを解説し、シェアしながら進めていきました。

たくさんのパターンがあるので、使いやすいものから取り組んでいただき、使えるパターンを増やしていっていただければと思います。次回、宿題の発表を楽しみにしています♫

6日目は、「自分とは?」について深めていきます。

自分はどんな存在なのか?
自分はどんな使命を持っているのか?
何を大切にし、何を信じているのか?

こんなことをしていきます。

毎回ですが、泣かれる方が多いワークです。
自分の内側をみていきましょう!

2017.10.14

コース6日目

『思考をコントロールする』『自分を知る』
こんなことを深めたプラクティショナー6日目。

自分自身や他者との会話を上手く行う手法として、
『チャンク』『ニューロ・ロジカル・レベル』
というスキルにチャレンジしました。

仕事のこと
家族のこと
将来について
育児について
過去の後悔


情報の捉え方には、人それぞれ癖があります。
その癖によって思考パターンが形成され、決まった行動をしがちです。

まずは思考について知っていただき、自分の癖に気付く。
そして、そのパターンからの脱却の仕方を知っていただき、いくつかの練習をしました。

***

次に、意識の階層によって思考が変わる、
ということを知っていただきました。

人には、

「環境」
「行動」
「能力」
「価値観・信念」
「自己認識」

という、意識の階層があります。

ある階層で行っている思考を、別の階層に意識を向けさせることで、思考に違いを生みます。
そして、この考え事につられて、様々な感情が沸き起こります。

思考と感情はセットになっていて、思考をコントロールすることは
感情のコントロールにも繋がるのです。

***

思考や感情の違いを生み出すことにチャレンジした後は
『自分は何者なのか?』『自分の使命』『自分の役割』など、
自分の根底にある想いについて触れるワークを行いました。


自分の奥底にあるもの気付き涙する方や感動で言葉を失う方、
驚きの声を上げる方など、それぞれに反応が!

言葉や思考について深め、自分の内面を探る。
そうすることで、より豊かな日々に繋がればと願っています。

2017.10.28

6日目 @お昼休憩

Happy halloween!
「プロの手作りかぼちゃケーキ」を
「挽きたてお豆のコーヒー」と共に。

美味しく、楽しい、お昼休憩となりました。
H様・W様、差し入れありがとうございました。


コース7日目

NLPプラクティショナー7日目は、「人間関係」と「自分の中で起こっていること」をテーマにスタート!
毎回のことながら、涙・涙・涙!の心洗われる1日となりました。

***

まずは人間関係について。

「相手の立場に立って考えなさい!」
こんなセリフを親や先生、上司などから言われた経験ってありますよね。

こんな時、その人に
「あなたこそ、私の気持ちを考えてる?」
と、思う方もいるのではないでしょうか。

なかなか相手の立場で考えるって難しいですよね。
何故なら、私たちは自分の目を通してしか物事を捉えられないからです。

そして、自分の想像の範囲でしか思考は及びません。
言い換えると、想像が出来れば思考はついてくるということになります。


こんな私たちの特性。
それを活かした“ポジションチェンジ”というスキルがあります。

ポジションチェンジは、こんなことに効果を発揮します。

人間関係の改善
職場や家族、友人などとの関係性を見直すことで、適切 or 健全な関係へと導く

感情の解放
自分でも気付いていない感情を吐き出すことで心を癒す

  • 本当は怒っているのに笑って堪える
  • 本当は寂しい悲しいのに、困らせてはいけないと気丈に振る舞う
  • 本当は辛いのに弱音を吐いてはいけないと無理して頑張る など…

新たな行動
新たな視点で物事を捉えることで思考に幅を持たせ、今までとは異なる行動に繋げる
自身の「制限となっている考え」に気付くことでストレスを減らす

ワーク後は、

「これヤバいっすね」
「ハンカチが必要なワークですね」
「あー、メイクが…笑」

との感想が。
涙のあとに笑顔をほころばせていました。

***

午後からは「自分」について。
“パーツ・インテグレーション”というスキルにチャレンジしました。

私たちには様々な「面」があります。

優しい自分もいれば冷たい自分もいて、
努力する自分もいれば怠ける自分もいて、
冷静な自分のいれば熱い自分もいます。

そんな ”色々な自分” が ”私” を形成しています。

問題や悩みが生じる時、一つのケースとして
「 ”私” の中にある ”いろいろな自分” の意見がまとまらない」
というものがあります。

「痩せたい!」という自分がいるのに、
もう一方では「食べたい!」と主張する自分がいる

子供に優しく接したい!という自分がいるのに、
ついつい怒ってしまう自分もいる

布団の中で「早く起きないと!」という自分と
「あと10分」という自分がいる

こういった場合、どちらを選らんでも
モヤモヤしたり罪悪感が残ったりすることがありますよね。

こんなときに役立つのが、
“パーツ・インテグレーション”というスキルです。


このスキルは

「主張しあうそれぞれの自分」が持つ「目的」を理解することで、
どの自分を選んだとしても「得るモノ」があると気付けるものです。

そうすることで

ストレスなく自由な選択を出来る
感情のコントロールが容易になる
心の安定が図れる

という結果を得ることができるようになります。

また自分を深く知ることで、自分の思考や行動、感情を
「より望ましい方向」へと意識付けが可能になります。

ワーク後の感想として、こんな言葉と共にスッキリした表情に。

「悩んでいたのがバカみたい」
「これからは何を選んでも受け入れられそう」
「全部、自分のためなんですね」

グロウアップでは、スキルだけではなく、
理論や理屈も一緒にお伝えしています。

それは、“より日常で使える”をコンセプトにしているからです。

チャレンジすることで「経験値を増やし」「柔軟性を養っていく」
そうすることで「問題解決能力」や「目標達成能力の向上」へと
繋がるカリキュラムになっています。

どんどんチャレンジし、みんなでシェアしながら
深め合っていきましょうね!

次回のテーマは
「あなたの中にある “宝物” に気付く」です。

2017.11.04

コース8日目

『自分を満たす』
『前に進む推進力を得る』
『場を味方にする』

こんな事をテーマに学びを深めた、プラクティショナーコース8日目


私たちは何か問題にぶつかったり、目標に向かって進もうと考える時に、
「自分には何かが足りていない」と感じてしまうことがあります。

そして、とにかく勉強しなければ!と、
役立ちそうな資格をとったり、講座をたくさん受けたりします。

しかし、そうして頑張って知識や資格を手にしても、
まだ満たされていないことが往々にしてあります。

また、途中で挫折してしまい、自信をなくしたり、
自分は出来ない人間だという思いを強めたりしてしまうこともあります。

このような「足りない症候群」から抜け出し、
目標に向かって進んでいく力を得るスキルにチャレンジしました。

また、『答えを掴む力が自分の中にある!』ということに気付いていただきました。

***

こうして『自分の内にある力』に気付いていただいた後は
「場」を味方につけることにチャレンジ!

私たちが能力を発揮する際に、
場所に対するイメージや雰囲気に左右されることがあります。

図書館なら集中出来るのに学校では…
電車なら寝れるのに家では…

本来持つ能力を最大限に発揮するために「場所を味方につける」
ということを、遊び心満載のワークで行いました!

自分の力に気付き、その力をいつでもどこでも発揮出来る手法を知ることで、
より毎日を充実させることにつながるでしょう!

次回は、「成功パターンのインストール」と「プレゼンテーション」です。
楽しみながら身につけていきましょう!

2017.11.18

コース9日目

今日は、「成功パターンのインストール」「人前で話すコツ」にチャレンジした1日。

私たちの学習方法は大きく2つあります。

1)体験学習
自ら体験することで経験値を積み、良いor悪い、するorしないなど、自分の行動基準を決めていく。

2)観察学習
他人の様子を見ることで、その言動をするとどうなるかを学び、自らの行動基準を決めていく。

私たちは、この2つを活かして「自身の望む姿・結果」に近づいていくことができます。
その時に役立つのが「モデリング」というスキルです。

「自分がやりたい事」を上手く出来る人(出来るであろう人)をモデルにし、
イメージを使い観察&模倣します。
そうすることで、自身に成功までの手順をインストールするものです。

ワーク後には

「なんだか出来そうな気がしたす!」
「ワクワクしてきました」
「気持ちが上向きになりますね」

こんな感想をいただきました。

***

そして、「人前で話す」ということ。
プレゼンテーションのコツについて行いました。

プレッシャーを感じて上手く話せないような時があっても、
ポイントを押さえて楽しくワークすることにより

「早く人前で話してみたい!」
「人前で話すプレッシャーが和らいだ」
「話すのが楽しくなってきました♪」

という感想をいただきました。

こうして楽しく学び、仲間とワークを行うことで自分が変わったという経験もいよいよ大詰め!
次回はカウンセリング&コーチングです。

学んだスキルをどのように使うのか?
しっかり復習してきましょう。

2017.12.2

コース10日目

NLPプラクティショナ-最終日。
今まで習ってきたスキルを使う集大成として“カウンセリング&コーチング”を行い
10日間の学びの証として『認定証』の授与を行いました。


認定証を手にした皆さまの表情は晴れやかで、達成感に満ちていました。
興奮からか少し顔を赤らめて、潤んだ瞳になり、背筋をシャンと伸ばした姿は特に印象的でした。

そして「ここからが出発だ!」と、これからに向けて決意表明している姿。
トレーナーとして嬉しく感じました。

それぞれが様々な想いを持って参加されたこのコース。
あの日、勇気を出して一歩踏み出したからこそ手にしたものがあります。

  • 普段なら出会うことのない人たちとの関わり
  • 学びによる新しい気付き
  • チャレンジによる自身の変化
  • ココまで歩んできたという自信
  • 自分の中にある可能性

コース中に役職が上がった方もいれば、人間関係の悩みが軽減した方など
それぞれが初日には考えられなかった結果を手にしていただけました。

そのコースも今日で終わりとなると、少し寂しくもありますが
トレーナーとして皆さんの巣立ちの時を嬉しく感じています。

また講座修了後には、こんな嬉しいお言葉も!

「NLPを学ぶにあたり他のスクールと比較しましたが、グロウアップの講座が1番でした!」
「既に他のスクールでNLPのマスターコースまで受けたけど、もう一度ここに学び直しに来て良かった!」
「色んなスクールを見た中で、ココが1番日常で使える内容だった」

思わず涙が出そうになるのを堪えるのが大変でした。

最後は、コースを無事終えた達成感と、これからに向けて決意をした皆さまと記念撮影!

また、受講者さまに写真台紙をプレゼントして頂いたあの日から、
コース最終日の恒例となっている「寄せ書き」も行いました。

最後は、みんなで喜びをもっと味わおう!ということで打ち上げに。
みんな大盛り上がりで、楽しい時間はあっという間でした。

グロウアップでは再受講が無料なので、
学び直したい時は、いつでも再受講にお越しくださいね!

2017.12.16