・人間関係の向上と改善
・対面/オンラインで異なる好印象の与え方
・相手に届く言葉の使い方
・伝達力/スピーチやプレゼンテーションスキルのアップ
・指示の出し方・受け方
・人との距離を縮める
・あがり症の克服
・コミュニケーションが楽しくなる
このページをご覧の皆様へ。
コミュニケーションセミナーや話し方教室に通う前に、お伝えしたいことがあります。
それは「話し方の改善=コミュニケーション能力UPではない」ということ。
講座に通うことで人前で話せるようにはなったけれど、対人関係は現状のまま何も変わらない… ということがあるのです。
それはなぜか?理由は、学ぶスキルの内容にあります。
多くの話し方教室で学ぶのは、声の出し方、態度や表情、言葉の使い方、気持ちの持ち方 など。
自分の発信の仕方を変える技術(スキル)が主で、表現力や自己認識といったコミュニケーションにおけるボールの投げ方が中心です。
しかしこれはコミュニケーションスキルとしては不十分で、偏りがあります。
コミュニケーションは相手とのキャッチボールなので、投げるだけでは会話にならないからです。
